卒業したら、大学や専門学校の教科書や専門書はどうしますか?
- 大切にしている専門書
- 少しだけ使った文献
- もういらない本
捨てるにも捨てられず大学の図書館に寄付。
後輩にあげた。
名前も記入してあるから寄付というのも恥ずかしい…
というか、そもそも教科書なんて売れるのか?
はい、送りつけられた息子とムスメの教科書を捨てる私、ままんです。
大学の教科書や専門書・参考書などは、高値で売ってお金に替えることができるんです。
大学教科書を専門に買取している専門書アカデミー
大学や専門学校を卒業して就職が決まると、お引越しのことなどを考えて荷物の整理を考えると思います。
大学の教科書や専門書、医学書などは大手の古本買取では買取価格が安いことも多く、資格試験・就職試験などの教材は買い取り自体、してもらえないこともあるそうです。
専門書アカデミーは、使っていた専門書や教科書、資格試験や就職試験の教材などを【専門書アカデミー】に送るだけ。
専門書アカデミーは、専門スタッフが丁寧に査定して、どこにも負けない価格で高価買取しています。
つまり、大学の教科書や専門書などは、お得に買取してくれる専門書アカデミーに着払いで送るだけで、お金に替えることができるんです。

大学入試の赤本もTOEICも、買い取ってもらえます
教科書の買取をネットで完結する手順
- 専門書アカデミーに買取の申し込み
□ 「自動集荷サービス」または「自分で集荷依頼」を選ぶ
□ 査定方法を選ぶ
□ 買取代金の受け取り方法を選ぶ - 指定の日時に宅配業者が自宅に集荷で発送
□ 宅配業者が着払い伝票を持参します - 買取査定後、買取金を受け取り完了
専門書アカデミーは、創業9周年 法人化5周年の信頼性のある企業です。
1 専門書アカデミーに買取の申し込みを解説
専門書アカデミーに買取の申し込みをする。 「専門書アカデミー」
■ 買取申し込みフォームの内容
ダンボールの無料送付について
【ダンボールの無料送付について】
- 買取に送るためのダンボールは、希望の日時を指定して無料で送ってもらえます。
- 手持ちのダンボールで送ることもできます。(サイズの指定なし)
- 段ボール送付を希望しない場合は特典あり
段ボール送付を希望しない場合
買取金額10%アップが適用される!
段ボールの送付希望を選びます。
自動集荷依頼について
【自動集荷依頼について】
どちらかを選びます。
- 自動集荷依頼を希望する
- 自動集荷依頼を希望しない
自分で宅配業者に集荷依頼をする場合や
郵便局・コンビニ(ローソン)に持ち込みして荷物を送る場合は、「自動集荷を希望しない」を選びます。
自動集荷依頼を希望する場合
- 買取申し込みフォームで希望の集荷日時を選択する
- 宅配業者が希望指定の日時に集荷に来る
(14時までの申し込みで、当日の自動集荷や夜間18時〜21時の指定の集荷も可能) - 身分証のコピー1部を段ボールに同梱する
- 宅配業者が集荷時に着払い伝票を持参。
着払い伝票に記入し、宅配業者に荷物を引き渡し、発送が完了。
自動集荷の着払い伝票について
10冊以上の発送で送料無料です。
10冊未満の場合は買取金額から送料500円を相殺での対応で、着払い伝票を使用できます。
☆通常の宅配便よりも安い送料でお得です。
自動集荷依頼を希望しない場合
- 申し込み確認メール時に届く「指定の配送方法」(ゆうパックまたは佐川急便)に集荷依頼をします。集荷時に、着払い伝票に記入し、宅配業者に荷物を引き渡し、発送が完了。
- ヤマト運輸のヤマト便の着払い
5箱以上送る場合はヤマト運輸のヤマト便の着払いが利用できます。
(本州・四国・九州から5箱以上のみ)※「ヤマト運輸の宅急便」と「ヤマト運輸のヤマト便」は異なる配送方法なので、集荷の依頼時は「宅急便ではなくヤマト便」と伝える点に注意。 - 郵便局・コンビニ(ローソン)に持ち込んで着払いを利用する場合
全国のローソンでゆうパックの着払いできます。 - 書籍が専門書アカデミーに到着後、郵便局の簡易書留が届くので、受け取った証明で住所確認が完了します。
自分で送る場合の着払いの発送方法について
(ゆうパック・佐川急便)
集荷時に着払いでの発送であることを伝えます。
10冊以上の発送で送料無料です。
10冊未満の場合は送料は自分負担。
- ゆうパック・佐川急便着払い伝票を利用できます。買取金額から送料500円を相殺での対応です。
- 自分の都合の良い元払い伝票でも発送できます。
☆通常の宅急便よりも安い送料でお得です。
5箱以上の場合は「ヤマト運輸のヤマト便」着払いが利用できます。
注意点
※ ローソン以外のコンビニで取り扱いのある「ヤマト宅急便」の着払いでの発送は送料を自分で負担になる。
買取品の発送時の注意点
自動集荷の場合
- 古物営業法に基づく本人確認のため、身分証のコピー1部を買取希望商品に同梱します。
- 身分証はメールに身分証の画像添付でも可能です。
自分で集荷依頼や郵便局・コンビニに持ち込む場合
- 古物営業法に基づく住所確認のため
書籍が到着後、専門書アカデミーから郵便局の簡易書留が届くので、受け取ることで住所確認が完了します。
自動集荷の場合の本人確認の身分証
以下のうちのいずれか1点のコピーが必要です。
- 健康保険証
- 運転免許証
- 住民票
- パスポート
- 住基カード(Bタイプのみ利用可)
- 国民年金手帳
- 身体障害者手帳
- 外国人登録証明書
「確認メール・発送方法のご案内」のメールに身分証の画像データ添付で本人確認でもOKです。
査定方法について
【査定方法】
- 査定自動承認3営業日以内に査定完了予定
届いた書籍を1点1点査定して、査定完了後に自動的に査定金額を受け取れます。
査定自動承認の場合の特典
査定金額を5%アップ
査定自動承諾の場合の注意点
- 買取できた点数
買取できなかった点数
基本査定金額
価格アップの特典の総パーセンテージ
最終買取価格などをメールでお知らせ。 - 買取できなかった商品は査定時に処分しているため返品はしていません。
- 個別査定7日〜10日程度で査定完了予定1点ごとの査定結果を確認できる査定方法で、査定金額の受け取りは査定の承認後に査定金額を受け取れます。
個別査定の場合の注意点
- 査定完了後に返品が可能です。
(1点ごとの返品は不可) - 返品の方法は以下のいずれかになります。
「買取できた商品の返品」
「買取できなかった商品の返品」
「全ての返品」 - 返品時の送料は自己負担になります。
買取金の受け取り方法について
【買取金の希望の受け取り方法と特典】
- 銀行振込
- アマゾンギフト券払い
(買取金額5%アップ) - 楽天edy
(買取金額3%アップ) - nanako
(買取金額3%アップ) - Google Playギフトコード
(買取金額3%アップ) - 現金書留
本人限定郵便による発送
(身分証の提出不要)
書留手数料・送料として査定金額金額から600円が差し引かれる。
各種受け取り方法の注意点
アマゾンギフト券払いを希望した場合
- 査定完了後メールでアマゾンギフト券コード番号が届く
- メールの案内の登録方法を参考に自分のアマゾンアカウントにコード番号を登録して買取金を受け取る。
楽天edy・nanako・Google Play ギフトコード・レコチョクを希望した場合
- 「選べるe-GIFT」による受け取りになる。
- 査定完了後に「選べるe-GIFT」受け取り用のURLがメールで届くので、案内に従って希望のギフト券を受け取る。
商標について
※「楽天Edy(ラクテンエディ)」は、楽天グループのプリペイド型電子マネーサービスです。
※「nanaco(ナナコ)」は株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。
※Google Play、Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。
※Amazon、Amazon.co.jp およびそのロゴは Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です。
※レコチョクおよび レコチョク(ロゴ)は株式会社レコチョクの商標または登録商標です。
専門書アカデミーの3つの保証とは
【専門書アカデミーの3つの保証】
- 大学教科書・医学書・専門書の価格保証商品が2000点以上
- 発行後1年以内の書籍なら
定価の15〜30%以上保証 - 多少の書き込みや汚れ、押印があっても買取可
専門書アカデミーでは、大学教科書・専門書医学書の買取実績を画像付きで1000件以上公開しています。
専門書アカデミーの買取実績
まとめ
- 大学生の専門書や専門学校の専門書、国家資格試験の教材などは、古本屋や古本全般を買い取りしているサイトに行く前に、専門書アカデミーで査定金額を調べてみたほうが有利。
- 行き先がなく処分する予定なら、専門書アカデミーで買い取ってもらう。
- 買い取ってもらえない書籍は無料で処分してもらえるから、捨てるが手間がかからない。

フランス語の教科書の端にペラペラ漫画を書いてあってプッと笑いました。
こういう本は思い出が詰まっていて捨てられないなぁ…
- 記名・押印・蔵書印がある書籍も、カバー・箱紛失の書籍も買取してもらえる。
- 全国送料無料でダンボールも無料プレゼント。
- 着払いで送れば査定して高確率で買い取ってもらえる。
- 最短3営業日以内で買取金が振り込まれる!
詳しくは公式サイトへ
コメント