チャイルドシート 新生児におすすめのトラベルシステム 厳選3選

新生児にオススメのトラベルシステムおくりもの

新生児期のあいだは、ママにとって赤ちゃんがぐっすり眠ってくれている時間はホッとできる時間ですね。寝ている間に家事をしたり、一緒に横になったり、スキンケアやSNSなど、束の間の自分の時間を楽しんだり…
小さな赤ちゃんを迎えた暮らしは、大きな幸福に包まれます。

こんにちは。初孫を迎えた私、ままん(@takamaman52)です。

出産し無事に病院から自宅やご実家に赤ちゃんを迎え育児が始まると、生後半年くらいまでの期間は夜中も授乳したり、むずがって泣き出したりで赤ちゃんは長い時間を継続して眠っていてくれません。

そのためパパもママも睡眠不足が連日続いたり、どうして眠ってくれないんだろう?と育児に対して不安になったりすることもあります。

そんな新生児期に、チャイルドシートでぐっすり眠っている赤ちゃんを抱き上げずにお部屋まで運べる、またチャイルドシートをベビーカーに乗せ替えることができる便利なトラベルシステムをご紹介していきます。

トラベルシステムのチャイルドシートとは

トラベルシステムのチャイルドシートは、生まれたての新生児から体重が13kg(1歳半頃)まで赤ちゃんを乗せることができるチャイルドシートで、車に固定しておくチャイルドシートの台座からシートをワンタッチで取り外せてお部屋などに持ち運ぶことができたり、シートを専用のベビーカーに乗せることで新生児の赤ちゃんでも安全にベビーカーに乗せることができます。

車からシートを取り外して、寝ている赤ちゃんをシートごとお部屋に連れていくことができて、お部屋では赤ちゃんのローチェアやロッキングチェアとして使用することもできてとても便利です。

また、車から取り外したシートを専用のベビーカーにシートごと乗せられるので、ママにとっては赤ちゃんを連れてのお出かけも安心です。

こんなシーンにオススメのトラベルシステム

  • 新生児期の赤ちゃんを車やベビーカーに乗せるとき、お部屋の中で落ち着いてシートに乗せられるので、慣れない両手での抱っこより安心です。
  • 普段はママとお部屋で過ごし、歩く範囲のお買い物やお散歩はベビーカー。ときどき車に乗せてお出かけするというパパ・ママに。
  • お出かけ先や病院の待合室などのシーンで、赤ちゃんを寝かせる場所がなく抱っこしていなければならないときにもベビーシートに寝かせておけるので安心で衛生的です。
AREN
AREN

友人が赤ちゃんを連れて家に遊びにきたことがありました。
その時、赤ちゃんを寝かせておく場所や新しいお布団も用意していなかったので、ベビーシートに乗せて連れてきてくれたので助かりました!

新生児期におすすめのトラベルシステム厳選3選

新生児期の赤ちゃんを連れての移動には、ベビーカーと車は欠かせません。

そこで安全性はもちろんのこと、使いやすさやデザイン性からもおすすめな人気のトラベルシステムをご紹介していきます。

ままん
ままん

新生児期の赤ちゃんとの生活は、幸せいっぱいです。そのぶん忙しさもいっぱい!人生の中で何度も体験できない新生児期の赤ちゃんとの生活を、楽しく充実した日々にしたいですね。

ベビーシートGemm(ジェム)+ベビーカー litetrax(ライトトラックス)

赤ちゃんをお部屋で安全にゆっくり乗せてから、ベビーカーや車にドッキングできるベビーシートGemm(ジェム)の特徴

  • 赤ちゃんの乗せおろしに便利な開閉できる帆が付いています。帆は撥水加工されていて、紫外線防止指数は95%以上(UPF50+)。デリケートな赤ちゃんのお肌を紫外線から守ります。
  • ベビーシートを持ち運ぶためのグリップは人間工学に基づいた持ちやすい設計で、新生児期の赤ちゃんを安全に運ぶことができます。
  • ふかふかなインナークッションは取り外して家庭で洗うことができるので、いつも清潔に使えます。
  • 安全な5点式ベルトは、赤ちゃんに優しい肌触りの肩パット付き。
  • 新生児期の赤ちゃんの小さな足が当たるバックルには、やわらかいカバーが付いています。
  • リビングでは、ゆらゆらロッキングチェアとしても使えます。
  • もしもの側面衝突にも対応しています。

ベビーシートGemm(ジェム)は車のシートベルトを利用して固定することができますが、専用のISOFIX対応ベース(チャイルドシートの台座)を車のISOFIXに固定しておくと、赤ちゃんをベビーシートに乗せたままワンタッチで車にセットできます。

AREN
AREN

シートベルトで固定するよりも、ISOFIXベースを車に取り付けておいた方が簡単に安全にシートを固定できるので新生児の赤ちゃんとの車でのお出かけには、断然便利で安心!

 

またISOFIX対応ベース(チャイルドシートの台座)は、新生児から7歳頃(体重 25kg)まで長く使える「joie チャイルドシート Stages ISOFIX」と共通です。

セット割・会員価格だとダンゼンお買い得な公式カトージオンラインショップ

AREN
AREN

パパの車・ママの車とか…二台以上の車で新生児期のチャイルドシートが必要なご家庭に特にオススメ、お買い得ですね!

長距離の移動よりも、ママの日常使いがメインになるライフスタイルでは家の中でも便利なベビーチェア・ロッキングチェアとして使ったり、対応のベビーカーに搭載したりという使い分けができるベビーシートを使いたいと思うところですが、ベビーシートGemm(ジェム)をISOFIXで車に固定したいという場合、専用のISOFIX対応ベース(チャイルドシートの台座)は別売となっています。

新生児から7歳頃までというロング期間で使用する本格的なチャイルドシート「joie チャイルドシート Stages ISOFIX」のISOFIX対応ベース(チャイルドシートの台座)は、新生児〜13kg(1歳半頃)のベビーシートGemm(ジェム)単体と共通で使える台座なので、公式カトージショップでは、とても実用的な割引になっています。

カトージオンラインショップ
ままん
ままん

新生児〜13kg(1歳半頃)のベビーシートGemm(ジェム)単体とISOFIXベースを別々に購入するよりも、「joie チャイルドシート Stages ISOFIX」とベビーシートGemm(ジェム)をセットで購入したほうがお得な使い勝手のよいセットになっていると思います!

 

対応のベビーカー litetrax(ライトトラックス)の特徴

  • ベビーシートGemm(ジェム)をそのままベビーカーに乗せられます。
  • 片手でワンタッチで折りたためるので玄関や車の乗り降りでも、スムーズにお出かけできます。
  • 5点式シートベルトが赤ちゃんの姿勢を支えるので、安心で安全です。
  • 3輪ベビーカーなので操作性も抜群!前輪は360°回転するので小回りがきき、後輪には1ステップで両輪が制御できるブレーキが安心です。
  • しっかりとしたタイヤと、振動を和らげる全輪サスペンション付きです。
  • ベビーカーの幅は改札も通れる幅 54cm
  • すっぽりと被せることができる大きな帆は、風や日差しから赤ちゃんを守ります。
  • シートのリクライニングは120°〜165°まで無段階で調節できます。
  • ベビーカーの下カゴは荷物が多くても安心な大容量。
  • ベビーカーにすっぽり被せることができるレインカバー付きで、突然の雨のほかホコリやウイルスから赤ちゃんを守ります。

新生児期は家の中で過ごしていたり、赤ちゃんために徒歩での短時間の日光浴。ベビーカーに乗せて、ご近所へのお買い物など…

カトージオンラインショップでは、ベビーシートGemm(ジェム)をそのまま乗せることができる対応のベビーカー litetrax(ライトトラックス)とのセットでもっとお買い得になるトラベルシステムロングプランもオススメです!

ままん
ままん

赤ちゃんとのお出かけ、お部屋で快適に過ごすための必需品の買い揃えです。高品質で実用的で…
さらにコスパも大事ですよね。

レカロ Salia Elite サリア エリート+ベビーカー Easylife Elite 2(イージーライフ エリート2)

チャイルドシートにベビーキャリアがセットされている構造で、チャイルドシートからベビーキャリアを外してベビーカーにドッキングできるレカロ Salia Elite(サリア エリート)

レカロ Salia Elite(サリア エリート)は、360°回転式、新生児〜4歳頃(身長40cm〜105cm以下)まで使えるチャイルドシートで、12ヶ月未満(身長76cm・体重10kgまで)の赤ちゃんのためにハンドル(持ち手)付きのベビーシートがセットされています。

ベビーシートは、ハイシートベビーカー Easylife Elite 2 にSalia Elite サリアエリート専用 トラベルシステム アダプタセット を取り付け、ベビーキャリアをドッキングして「ハイシートベビーカー」として活用できます。

ままん
ままん

車でのお出かけはパパの車、普段はママとベビーカーでのお散歩やお出かけなどというご家庭にもオススメですね!

レカロのシート製品は国産の高級車種のシート、700系新幹線の運転席、楽天宮城球場のシートにも採用されています。

レカロのチャイルドシート・ベビーカーは、ドライブ好きな家族や安全性・乗り心地を重視しているかたに特に人気のある製品です。

AREN
AREN

車好きのパパ・ママにとって、RECAROのシートの安全性・機能性・そして何よりスポーティなデザインのカッコ良さは魅力的です。

 

Salia Elite サリア エリートの特徴

  • ヨーロッパ最新安全基準R129に適合
最新安全基準R129では、車への取り付けは月齢15ヵ月までは必ず後ろ向きで使用することが義務づけられています
  • 側面保護機能ASP搭載で、もしもの側面からの衝撃を緩和・軽減
  • 集中インジケータのパネルで、ISOFIX・サポートレッグ・回転操作が正確に取り付けられているかが一目で確認できる
  • 赤ちゃんの乗せ降ろしの時にチャイルドシートを360°回転させることができるレバーが、シートの左右に付いた「W回転レバー」
  • 5段階リクライニングで新生児から4歳頃まで赤ちゃんを安全に正しい姿勢で乗せることができる
  • イス型シートは、もしもの衝突の際には背中全体で衝撃を分散し赤ちゃんを守る
  • レカロ独自の「HEROハーネスシステム」(特許)
    ヘッドサポートと肩ベルトは連動していて、高さ調節はレバーを引き上げるだけのワンタッチ調節で、ヘッドサポートは6段階に調節可能
  • ヘッドパットとチャイルドシート本体のサイドに【RECARO】ロゴが入っています。

Salia Elite サリア エリートの使い方

  • ISOFIXで車に固定。(ISOFIX専用チャイルドシートです)
  • 取り外しができるベビーキャリアは、12ヶ月未満・身長76cm・体重10kgまで使用でき、赤ちゃんを乗せたまま取り外すことができます。
  • 身長40cm〜105cm以下、体重18kg以下(新生児〜4歳頃まで)用のチャイルドシートで、お子さまの月齢が15ヶ月かつ身長が76cmを超えるまでは進行方向に対して後向きで使用します。
  • 生後15ヶ月以上になると4歳頃まで前向きで使用できます。(体重18kg未満、身長105cmまで)
ままん
ままん

車に安全に取り付けられているか、目で見て安心のインジケータが付いている点はRECARO レカロ のチャイルドシートの特徴ですね。

RECARO Salia Elite (サリア エリート)のベビーキャリアは、サリアエリート専用アダプターを使用することで「RECARO ベビーカー イージーライフ エリート2」に取り付けることができます。

対応のベビーカー Easylife Elite 2 (イージーライフ エリート2)の特徴

  • 新生児〜3歳頃(15kg)まで使用できるベビーカー
  • チャイルドシート Salia Elite(サリア エリート)のベビーキャリアとドッキングして、高さ80cmのハイシートベビーカーになります。
  • 折り畳み時の高さは59cmとコンパクトサイズなので、車のトランクにも収納しやすくなっています。
  • ベビーカーにすっぽり被せることができるレインカバー付きで、突然の雨のほかホコリやウイルスから赤ちゃんを守ります。また、寒い日の防寒用としても使えます。
  • レインカバーは着脱式ガード付で、ワンタッチで取り外せるのでお子さまの乗せ降ろしもスムーズです。
AREN
AREN

新生児期はベビーカーに乗せてお散歩での気分転換、赤ちゃんのための短時間の日光浴は欠かせませんね。

赤ちゃんが車で眠ってしまった時に、赤ちゃんをベビーキャリアごとベビーカーに乗せかえることができるので、お出かけ先でも安心です。

ままん
ままん

レカロのトラベルシステムなら、お出かけ先で車で眠ってしまった赤ちゃんのために付き添いの大人が車内で一緒に待機することもなくて嬉しいですよね!

 

 

 

レカロ Salia Elite サリア エリート 公式YouTube

 

マキシコシ MAXI-COSI Pebble Pro i-Size ペブルプロ アイサイズ+ベビーカー AIRBUGGY COCO(エアバギー ココ)

新生児専用のベビーシート ペブルプロ i-Size は車ではチャイルドシートとして、お部屋ではベビーシート・バウンサー、ベビーキャリー。
ベビーカーにセットして快適なお散歩も。

PEBBLE PRO i-Size(ペブル プロ アイサイズ)は、0ヶ月〜15ヶ月(体重12kg 身長75cm)まで使える乳児用ベビーシートです。

ベビーシートで赤ちゃんのお出かけ準備を、お部屋の中でゆったりしてから車に乗せる、あるいはベビーカーにセットできるのでとても安心です。

エアバギー ココは、マキシコシベビーシート専用 取り付けアダプター をセットすることで、ベビーキャリアを乗せて対面式ベビーカーとして使うことができます。

車に乗せる時の固定は車のシートベルト固定もできますが、別売りのISOFIXベース FAMILYFIX ONE i-SIZE と組み合わせて使用することで、より簡単で安全な固定ができます。

また、ISOFIXベース FAMILYFIX ONE i-SIZE は、6ヶ月〜4歳頃まで使えるチャイルドシート PEARL PRO i-SIZE(パールプロ アイサイズ)と共通で利用できます。

ままん
ままん

ベビーシートを車に固定する時にはシートベルトでの固定もできますが、簡単で確実な取り付けならISOFIXベースの使用がオススメです!
新生児期の1年間だけのためにISOFIXベースを購入するのは勿体無いと思うかもしれませんね。ですが、6ヶ月〜4歳頃まで使えるチャイルドシート 「パールプロ アイサイズ」と共通で利用できるので長く使えて安心です。

マキシコシは育児用品の先進国 オランダ生まれのチャイルドシートの老舗ブランド。最新技術を取り入れた安全性能、デザインが世界的に評価されているブランドです。

マキシコシは、最新安全基準 R129 i-Size (2013年11月施行)対応モデルを世界で初めて商品化しました。

AREN
AREN

新生児期のママと赤ちゃんが過ごす大切な時間に、お部屋でも車でも使えるベビーシートとベビーシートを乗せられるベビーカーがあれば、柔らかい赤ちゃんを慣れない抱っこするよりも安心して外出できますね!

 

PEBBLE PRO i-Size(ペブル プロ アイサイズ)の特徴

  • ヨーロッパ最新安全基準UN-R129(i-size)に適合
最新安全基準R129では、車への取り付けは月齢15ヵ月までは必ず後ろ向きで使用することが義務づけられています
  • 試用期間:身長45cm〜75cm(体重12kgまで)0ヶ月〜15ヶ月頃
  • 車への固定はシートベルト又は専用のISOFIXベース(別売)を利用
  • 最新安全基準 R129(i-Size)で定められた側面衝突対策、側面の衝撃から赤ちゃんを守る衝撃吸収素材を採用しています。
  • 片手で赤ちゃんを抱っこしながらでもベビーシートに乗せる準備ができるように、肩パット・又パットが自動で跳ね上がる「ステイオープンハーネス」機能になっています。
  • ベビーカーからの取り外しがワンタッチ簡単にできる着脱ボタン「メモリボタン」が機能的。
  • 身長が60cmまでの期間の赤ちゃんのために、安全性・座り心地をより一層高めてくれるインサイドクッション「ハグインレイ」が付いているので生まれたての赤ちゃんも安心して乗せることができます。

PEBBLE PRO i-Size(ペブル プロ アイサイズ)の使い方

  • 車の中ではシートベルトまたはISOFIXベースを使ってチャイルドシート(ISOFIXベースは別売)
  • お部屋の中や外出先でベビーチェアとして
  • バウンサーとしてゆらゆらと揺らすことができるので、赤ちゃんを優しくあやしてあげられます。
  • ベビーシートに乗せたまま赤ちゃんを運ぶことができるので、ベビーシートで眠っている赤ちゃんを起こさずに、そのままベビーカーにドッキングさせることができます。
ままん
ままん

新生児期の赤ちゃんのお出かけ準備を、お部屋の中でゆっくりと落ち着いてできて、外出先でも赤ちゃんの安全な居場所になるのでベビーシートは助かりますね。

ペブルプロ アイサイズのISOFIXベース(台座)は別売なのですが、生後6ヶ月〜4歳頃まで使えるチャイルドシート MAXI-COSI PEARL PRO i-SIZE (パールプロ アイサイズ)と共通で利用できます。

新生児用ベビーシート PEBBLE PRO i-Size(ペブル プロ アイサイズ)は、マキシコシ専用アダプターを使用することで「エアバギー ココ」に取り付けることができます。

対応のベビーカー AirBuggy エアバギー ココの特徴

  • 新生児〜4歳くらい(体重20kg)まで使用できるベビーカー
  • エアバギー ココに「マキシコシ専用アダプター」を取り付けることでベビーシート「ペプル プロ アイサイズ」をドッキングできます。
  • 安定性と押しやすさを追求したバギー
    片手でも方向転換できる三輪
    8インチ(約20cm)の大きなエアチューブタイヤ
    耐久性のあるアルミの溶接フレーム
  • シートの角度は115°〜155°の間で自由に調節できる フレキシブルリクライニング
  • 肩パットと股パットが自動的に立ち上がるオープンハーネス機能
  • 車幅は改札も通れる53.5cmのコンパクト設計。実生活での機能的なサイズです。
  • ハンドル脇のレバーを握って下ろすだけの折り畳みで、薄く折り畳めます。
  • サンキャノピー(エアバギーの帆)は、UVカット率99%(UPF50+)で足元まですっぽりと覆うことができます。だから柔らかい肌の赤ちゃんを熱や光、ホコリなどから守ります。
  • 後部のサンキャノピーは、通気性の良いメッシュとカバーの二重構造。カバーを開けばメッシュになりエアバギーの中を心地よい風が通り抜け、赤ちゃんも快適です。
  • シートのクッションの厚みがあり、座り心地・寝心地がとても良いので長時間のベビーカーでのお散歩も快適に過ごすことができます。さらに、シートを取り外して手洗いもできます。
    例えば二人目の赤ちゃんがお生れになった時など、新しいシートが必要な時には別売のサンキャノピーやシートで交換も可能です。
AREN
AREN

エアバギー ココにベビーシートをドッキングさせて赤ちゃんとお散歩すれば、途中で気持ちよく眠った赤ちゃんを抱き起すことなくお部屋まで運べて、ママも安心ですね。

赤ちゃんが車で眠ってしまった時に、赤ちゃんをベビーキャリアごとベビーカーに乗せかえることができるので、お出かけ先でも安心です。

ままん
ままん

小さなタイヤのベビーカーだと少しの段差でもつまずきがちですが、エアバギー ココは約20cmの大口径エアチューブタイヤだから振動や衝撃を吸収し、スムーズに押すことができるのですね!

エアバギー ココはユニットを付け替えることで4通りに使える点も大きな特徴!

  1. 0歳から4歳までのベビーカーとして使う
  2. マキシコシ ベビーシート専用アダプターを取り付けてベビーシートとドッキングして使う (トラベルシステム)
  3. ドームコットを取り付けて、ペット用カートとして使う
  4. マルチバスケットを取り付けて、重い荷物も無理なく運べるショッピングカートとして使う

二人目の赤ちゃんのために消耗品であるファブリック部分だけの新調も可能で、お子さまが成長してベビーカーが要らなくなった時には野外レジャーで使えるショッピングカートやペット用カートとしての再利用ができる点は、安定性と耐久性に優れた構造の「エアバギー ココ」ならではのメリットです。

まとめ

新生児のためにトラベルシステムで使うことができるベビーシートとベビーカーを、オススメの厳選3社 製品で比較してみました。

出産準備で、これから生まれてくる赤ちゃんにワクワク・ドキドキときめきながら赤ちゃんとの暮らしを想像することと思います。

生まれてから1ヶ月〜2ヶ月くらいの間の赤ちゃんとママはお部屋の中での時間が多いのですが、その後は少しづつ外の空気や木陰での日光浴などもできるようになっていきます。

そこで必需品となるのが新生児でも使えるベビーカーやチャイルドシートなのですが、お住いの環境(階段がある・車での移動が中心など)によって使いやすいと感じる製品は変わるものです。

  • お部屋からすぐ車に乗って、その後の外出先でベビーカーに乗せる
  • 普段の生活は徒歩範囲が多く、家族の休日などに車に乗せてお出掛けする
  • 駐車場までベビーカーに乗せてから、車に載せ替えたい
AREN
AREN

このように、イメージしながら赤ちゃんとの暮らしに最適なトラベルシステムを選んでみるといいですね。

例えば車好きのパパ・ママに人気の「RECARO レカロ サリア エリート」なら、4歳頃まで使用できて、車での外出先でベビーシートだけを取り外して車のトランクにしまっておいた専用のベビーカー 「RECARO イージラーフ エリート2」に乗せ替える…とか。

ままん
ままん

赤ちゃんとママの気分転換に、暮らしの中で安全で快適なお散歩やドライブも大切です。車に乗せたりベビーカーでお散歩するとグッスリ寝てくれるというママの声も多くありますね。

いろいろ迷うけど、新生児期の1年間くらいしか使わないベビーシートは勿体無いと感じることもあると思います。

そんなかたに>>>
カトージオンラインショップでは、ベビーシートGemm(ジェム)をそのまま乗せることができる対応のベビーカー litetrax(ライトトラックス) 、新生児〜7歳頃までの joie チャイルドシート Stages ISOFIXとの3セットで、ものすごくお買い得になるトラベルシステムロングプランがオススメです。

チャイルドシート ベビーシート比較

メーカー名joie ジョイーRECARO レカロMAXI-COSI マキシコシ
商品名Gemm
ジェム
Salia Elite
サリアエリート
Pebble Pro i-Size
ペブルプロ アイサイズ
安全基準ECE R44/04UN R129/00UN R129/00
適応身長40cm〜105cm45cm〜75cm
参考年齢新生児〜1歳半頃
体重:13kgまで
新生児〜4歳頃
体重:18kgまで
新生児〜15ヶ月頃
製品サイズ(W/D/H)cm44/70/5244/63-68/61-69
車への固定方法シートベルト 又は別売
のISOFIX ベース
ISOFIX インジケータシートベルト 又は別売
のISOFIX ベース
シートの回転なし360°回転なし
リクライニング5段階
ヘッドサポート6段階
仕様日よけ(帆)
・撥水加工
・UPF50+
インナークッション
・丸洗いができます。
1台5役のベビーシート
・チャイルドシート
・ローチェア
・ロッキングチェア
・ベビーキャリー
・トラベルシステム
360°回転式
・ベビーキャリア付き
・トラベルシステム
別売りの専用ベビーカー
とアダプターを利用し
ハイシートベビーカー
として使用できます
サンキャノピー(日よけ)
が内蔵されています
ヘッドレストと
ハグインレイで
フィット感を調整
・身長60cmまでは
ヘッドレストと
ハグインレイを使用
・身長60cm以上は
ヘッドレストのみ使用
カラー展開エンバー
フォギーグレー
マットブラックノマドブラック
ノマドグレー
スパークリングブルー
スパークリンググレー
(新色入荷予定あり)

 

トラベルシステム対応ベビーカー 比較

メーカー名joie ジョイーRECARO レカロMAXI-COSI マキシコシ
商品名Litetrax
ライトトラックス
Easylife Elite 2
イージーライフ エリート2
AirBuggy COCO
エアバギー ココ
適合基準SGEN 1888EN
重量9.3kg6.4kg10.3kg
使用対象年齢生後1ヶ月〜3歳頃
体重:15kgまで
生後0ヶ月〜3歳頃
体重:15kgまで
生後0ヶ月〜4歳頃
体重:20kgまで
製品サイズ
(W/D/H)cm
使用時 54/89/103
折畳み時 54/30/81
使用時 49/69/105
折畳み時 48/26/59

折畳み時 53.5/40/82
リクライニング無段階調節(120°〜165°)105°〜151°115°〜155°の間で
フレキシブル
タイヤ3輪 パンクレスタイヤ
前輪:360°回転
後輪:リンクブレーキ
4輪 ダブル車輪
後輪:ストッパー
3輪 ラバー
エアチューブタイヤ
8インチ
機能簡単折り畳み機能レッグレスト2段階調整オープンハーネス機能 
付属品専用レインカバーレインカバー
着脱ガード
レインカバー
エアポンプ
ドリンクホルダー
リストストラップ
シートベルト5点式5点式5点式
カラー展開ミッドナイト
エクリプス
オリーブ
グレーフランネル
マットブラック
ペールローズ
サイレントグレー
アースグレイ
クローバー
メルローズ
アースブラック
アースブリック
アースブルー
メランジデニム

 

 

 

Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: ベビー&マタニティ の中で最も人気のある商品です
Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: ベビー&マタニティ の中で最も人気のある商品です

コメント

タイトルとURLをコピーしました